Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/kochi-mangabase/www/wp/wp-content/themes/knight/assets/libraries/breadcrumbs/breadcrumbs.php on line 252

朝ドラ「あんぱん」は9月末で最終回を迎えます。

これまでに「手のひらを太陽に」「やさしいライオン」などの、やなせ先生の代表作が登場しました。

後は、私たちのよく知るあのヒーローが生まれてくるのですね。フィナーレが楽しみであるとともに、終わりが近づくことに寂しさも感じます。

まんがBASEでは、『あんぱん』の放送に合わせて、まんが甲子園でやなせたかし賞』を受賞した作品を展示しています。

9月からその第4弾として、高知県立岡豊高等学校香川県立善通寺第一高等学校の2作品を展示しています。

それでは見ていきましょう!


「やなせたかし賞」とは…
まんが甲子園の永世名誉審査委員長である、やなせたかし先生が第20回大会から個人的に設けた賞で、本選大会の全作品の中から1作が選ばれます。
この賞は現在でも、やなせ先生と親交のあった漫画家によって選考されています。

第23回(2014年) やなせたかし賞

高知県立岡豊高等学校(高知県)

テーマ『拡大解釈』

スマホのカメラを向けられている女の子。

「かわいい~」「こっち向いて~」と目線を求められ、照れくささもありつつポーズを取ります。

しかし、撮られていたのは足元にいたネコちゃん。

これは気づいた後が恥ずかしいですね (;・∀・)

日常のあるあるがテンポよく、コミカルに描かれた作品ですね。


第28回(2019年) やなせたかし賞

香川県立善通寺第一高等学校(香川県)

テーマ『元年』

この年は、元号が「令和」に変わった年です。

新元号の「令和」が発表されると、露骨に嫌がるネコが一匹。

「イヤやイヤや」と駄々をこねた直後、

「令和 YEAR(嫌)元年」と、2か月温めていた渾身のギャグをぶちかまします。

これには、新元号を発表した犬の政治家も、周りのマスコミも冷めきった様子。

調子に乗るのもほどほどにしましょう。


いかがでしたか?

展示期間は2025年10月31日(金)までを予定しています。

ドラマと合わせてまんが甲子園の作品も、ぜひご覧ください。

そして、朝ドラ「あんぱん」は9月で最終回を迎えます。

寂しいですが、のぶと崇、そして周りの人たちが紡いでいく物語を最後まで見届けましょう。

ほいたらね!