Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/kochi-mangabase/www/wp/wp-content/themes/knight/assets/libraries/breadcrumbs/breadcrumbs.php on line 252

学べばもっと好きになる、楽しくなるイベント『まんがの種』

6月12日(水)に、『デジタルまんが講座~フキダシ編~』を開催しました。

今回は、作画ソフト「クリップスタジオ」を使った漫画のセリフの入れ方と、フキダシの作り方を学びました。

それでは、イベントの様子を見てみましょう。


今回は2組2名の方に参加していただきました。

 

最初は漫画のセリフの入れ方から学んでいきます。

 

まず、「テキストツール」という文字を入力するための機能を選んだら、文字の形やサイズ、文字の色などを設定します。

設定が終わったらセリフが入る場所を決めて、キーボードで文字を打ち込みます。

また、通常の入力では出てこない「!!!」「♡」などの特殊文字の入力の仕方も学びました。


漫画のセリフの入れ方を学んだら、続いてフキダシの作り方を勉強します。

ここでは「フキダシツール」という機能を使ったフキダシの作り方を学びました。

セリフの周りを、楕円や口調に合わせた図形で囲み、フキダシを作ることができます。

 

フキダシツールの使い方を学び、練習もしたところで、最後は今回学んだことを使って、下の漫画にセリフとフキダシを入れていきます。

 

2人とも今回学んだテキストツールやフキダシツールを使って課題の漫画にセリフとフキダシを入れていきます。

分からないところはスタッフに質問したり、テキストを読み返して分かるまで挑戦していました。

イベントを終えて、「思い通りにできなくて難しい所もあったけど、楽しかった」と言う感想が聞けました。

デジタルで漫画を描くときは、今回学んだ機能を役立ててくださいね。

ご参加ありがとうございました。


次回のまんがの種は7月10日(水)に開催します。

テーマは『スクリーントーンを貼ろう』

服の模様や影の表現に使われる画材「スクリーントーン」。その種類や役割、貼り方を学びます。

現在参加者募集中です。興味のある方はぜひお申込みください。

今後もまんがBASEでは様々なイベントを開催予定です。

HP、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなどで情報発信をしておりますのでチェックしてみてくださいね。

👇

▶X(旧Twitter)

▶Instagram

▶Facebook